平成25年度群馬大学教育学部同窓会第1回理事会
場所:群馬大学教育学部 C棟 103
日時:平成25年9月7日(土)10:00〜12:00
進行 木村書記
1 開会のことば 川端副会長
2 あいさつ
主催者 鈴木会 長
3 祝辞 豊泉教育学部長 様
4 報告・協議
(1) 第1回特別委員会中間報告 川端委員長
(2) 秋季総会案内(一般会員宛)の配布について (書記)
※支部長・理事 各2部ずつ
(3) 秋季総会の開催について (書記)
@日 時 平成25年10月26日(土) 13:00〜17:30
A会 場 群馬大学 大学会館多目的ホール(ミューズホール)
前橋市荒牧町4−2
TEL 027-220-71111(代表、※荒牧キャンパス)
B出席者 理事、代議員、会員有志、顧問、
講師、本部役員
C招待者 来賓、叙勲の受章者、文部科学大臣表彰「教育者表彰
(現職教員表彰)」の受賞者、会務功労者、学部退任者、
公立学校等退退任者
ただし、退任者は公立学校等25年以上、学部10年以上勤務した者
※謝辞 叙勲受章者、学部退任者、公立学校等退任者等の各代表
D講 演 13: 40〜15:10 ( 90分 )
演題 いじめ問題に関する現状と課題〜具体事例を交えて〜
講師 群馬大学教育学部大学院教育学研究科教授 懸川 武史 様
E懇親会(大学会館大食堂:カフェテリアあらくさ) 15:30〜17:30
F諸準備について (書記)
ア 各支部から報告された受章者及び受賞者、退任者には本部より招待状発送
イ 一般会員から支部長宛に、総会の申し込みがあったら、理事・代議員分も含め、
別添ハガキ「秋季総会参加者報告書」でお知らせください。
ウ 当日、不参加者の感謝状・記念品(ふくさ)は、各支部でお届け願います。
(4) 感謝状贈呈者等の確認 別紙名簿により
(5) 会報bU4号の編集について
※会員の「私は今」の執筆者は別紙執筆計画等による。
@編集実施計画 ○各支部別に執筆者を選定し、別紙該当欄に氏名、住所、電話
番号を記入し、9月中に事務局へ報告(FAX可)願います。
○同文書依頼(別添資料により各支部から直接依頼)
○原稿締切 12月25日
○発行2月中旬
A編集委員依頼 前橋市2人 高崎市1人 伊勢崎市1人(代議員等から)
※本人の了解を得て10月中に事務局へ報告(会議は12月28日、1月25日の
2回)
Bその他
(6) 高齢者等の会費免除に関する審議 別紙(資料)参照
提案
支部名氏名 年齢
前橋支部、高崎支部、北群馬・渋川支部m多野・藤岡支部、安中支部 計19名
(7) 教育学部からの情報提供並びに依頼事項等・・・・・・・・藤本宗利書記
教員採用試験
教育実習
※東日本大震災被災地への支援についても情報提供
5 その他
6 閉会のことば 星野 吉也 副会長
第1回理事会
通知
平成25年8月25日
顧問・役員・理事 様
群馬大学教育学部同窓会
会 長 鈴木 武文
平成25年度第1回理事会の開催について
残暑厳しい今日、皆様にはお元気でお過ごしのことと
拝察いたします。
さて、標記の理事会を下記により開催しますので、ご
出席くださいますようご案内申し上げます。
なお、本理事会では重要事項の協議がありますので、
各支部において理事1人は必ず出席していただきますよ
うお願いいたします。
記
1 日時 平成25年9月7日(土)10:00〜12:00
※本部役員・附属代表1名は9:00までにお出でくださ
い。
2 会場 群馬大学教育学部大会議室(春季総会と同じ)
※教育学部北端のN棟3階です。北入口が施錠され
ている場合は、正面玄関から入ってください。
3 議題
(1) 秋季総会の内容について
(2) 感謝状贈呈対象者について
(3) 会報No.64号の発行について
(4) 高齢者等の会費免除について
(5) その他
※ご出席席の可否を9月2日までにお知らせください。