群馬大学教育学部同窓会
平成28年度第1回理事会要項
              平成28年9月3日(土)10:00~12:00
              群馬大学教育学部N棟3階大会議室


 
                            進行 今井書記 
1 開会のことば       副 会 長  木村 住子
                      
2 あいさつ
  主催者          副 会 長  星野 吉也
3 祝 辞          教育学部長  齋藤  周 様
                       
4 報告・協議
(1) 本日の出席数報告
(2) 本部役員(監事)について(会長)
   松田絢子さんを幹事に指名
(3) 秋季総会の開催について   松岡書記
  ① 日 時 平成28年10月15日(土) 13:00~17:30
② 会 場 群馬大学 大学会館多目的ホール(ミューズホール)
      前橋市荒牧町4-2
       TEL 027-220-71111(代表、※荒牧キャンパス)
③ 出席者 理事、代議員、会員有志、顧問、講師、本部役員
④ 招待者 来賓、叙勲受章者、文部科学大臣表彰「地方教育行政功労者表彰」等の
   受賞者、会務功労者、学部退任者、公立学校等退任者
      (合計195名 ※延べ人数)
      ただし、退任者は公立学校等25年以上、学部10年以上勤務した者
  ※謝辞 叙勲受章者、学部退任者,公立学校等退任者、会務功労者等の各代表
⑤ 講 演 13:45~15:00 ( 75分 )
      群馬大学 大学会館多目的ホール(ミューズホール)
      記念講演会
       講演演題「楫取素彦と群馬の教育 」
       講師  畑野 孝雄 様 (※本会会員)
⑥ 懇親会(大学会館大食堂:カフェテリアあらくさ)   15:30~17:30
⑦ 諸準備について    松岡書記
 ア 各支部から報告された受章者及び受賞者、退任者には本部より招待状発送
 イ 一般会員から支部長宛に、総会の申し込みがあったら、理事・代議員分も含め、
   別添ハガキ「秋季総会参加者報告書」で10月3日までにお知らせください。
 ウ 当日、不参加者の感謝状・記念品(ふくさ)は、各支部でお届け願います。
 
(4) 感謝状贈呈者等の確認  別紙の秋季総会要項案の名簿により
(5) 秋季総会案内(一般会員宛)の配布について  松岡書記
   ※理事(支部長・副支部長) 各2部ずつ
    (各支部で増刷りして所属会員に配布をお願いします)
(6) 会報№67号の編集について
   ※会員の「私は今」等の執筆者は別紙執筆計画等による。
 ① 編集実施計画 ○各支部別に執筆者を選定し、別紙報告書に氏名、住所、電話番
            号を記入し、9月中に事務局へ郵送で報告(FAX可)願います。
           ○同文書執筆依頼(別添資料により各支部から直接依頼)
           ○原稿締切 12月20日
           ○発行:来年2月中旬(第2回理事会開催日)
 ② 編集委員依頼 (代議員等から)
           前橋支部2人 高崎支部1人 佐波伊勢崎支部1人
           ※本人の了解を得て9月中に事務局へ郵送で報告
(編集会議は12月24日・1月28日の2回、群馬県生涯学習センターで開催。)

  ③ その他
(7) 高齢者等の会費免除に関する審議      別紙(資料)参照
   提案

支部名

氏名

(年齢)




佐波伊勢崎

 

割愛

87歳



3名

 

割愛

81歳

割愛

80歳

桐 生

割愛

78歳

1名

前 橋

割愛

92歳

1名




吾 妻


 

割愛

95歳




4名


 

割愛

90歳

割愛

90歳

割愛

80歳

太 田

割愛

91歳

1名

甘楽・富岡

割愛

94歳

1名

合   計
 

11名
 
 
(8) 教育学部からの情報提供並びに依頼事項等・・・・・・・・河内昭浩書記
   教員採用試験結果
   教育実習状況  3年生から1年生まで、それぞれの学年で定められた教育実習
           月曜日から(5週間+3週間):3年生
           2年生は附属校園で観察実習、1年生は各支部の各学校で。
5 その他  野藤岡支部の新町地区と吉井地区は高崎支部へ支部がえとなる方向。
                                       
6 閉会のことば        副 会 長  清水 和夫         
                                       
事務局からの連絡事項
 次の事項は支部の会計の方にもお知らせください。(会計の方宛封書をお渡しください。)
(1) 会務諸連絡は書記(事務局長)宛
(2) 会費・弔慰金関係は会計主任宛
   住所:〒371-0825前橋市大利根町2-24-8
 

◎会費の納入は9月末までに、下記 A又はBの方法で送金願います。

A(口座振込)
 ①「ゆうちょ銀行」から送金→
 ②「他の銀行から送金」
※②の場合、口座番号等を入力しても振込先名が表示されませんが、心配ありません。
 また、①の口座番号は8桁で、②の口座番号は最後の「 」がない7桁です。
 ご注意ください。
振込用紙のメッセージ欄には、8文字しか印字されませんので、「支部名」「会
 員数」が分かるように簡潔に書いてください
。また、速やかに領収書を送り
 たいので、送金直後に送金した旨、ぜひFAXで連絡願います。

B(現金封筒) 送り先 上記会計主任宛
※支部名、金額、会員数、その他必要事項を記したメモを同封してください。



口座番号等は割愛します。
 

 


トップページヘ   理事会メニューページ