群馬大学教育学部同窓会
  平成30年度第2回理事会要項
              平成31年2月16日(土)10:00~12:00
              群馬大学教育学部N棟3階大会議室

                                               進行 園田会計

1 開会の辞  黛 副会長
2 あいさつ  清水会長
3 祝   辞        来賓 教育学部長  斎藤 周 様

4 報告と協議・審議  議長 清水会長
(1)会報編集委員会について                松岡書記
 平成30年12月22日(土)校正(県生涯学習センター第4研修室)
 平成31年 1月26日(土)校正(県生涯学習センター第4研修室)

(2) 2019年度の行事日程について           松岡書記
 ① 2019年 5月18日(土) 10:00~12:00  本部役員会 群馬県生涯学習センター
               9:00~10:00      会計監査   同  上
②   〃   6月15日(土)  10:00~12:00   春季総会(代議員会)  教育学部
③   〃  7月20日(土)    未  定    本部役員会   未  定
④   〃  9月 7日(土)  10:00~12:00   第1回理事会 教育学部
⑤   〃   10月19日(土)  13:00~17:30   秋季総会等  群馬大学
⑥   〃   11月20日(水)   未  定    本部役員会  未  定
⑦ 2020年 2月15日(土)  10:00~12:00  第2回理事会 教育学部


(3) 高齢者等の会費免除について
 

提案された14名の方の会費免除が決定しました。

 № 支部名  年齢   可否
 1 甘楽・富岡支部
  
 93  可
 2  90  可
 3  88  可
 4 高崎   96  可
 5 桐生         101  可
 6  93  可
 7  93  可
 8  92  可
 9  91  可
 10  89  可
 11 安中     98  可
 12  95  可
 13  93  可
 14  73  可
 合計  14名認可



(4) 特別委員会について
 ① 構成員
  委員長:黛  (副会長)
   委員:井田 (理事、佐波伊勢崎支部長)
  委員 :後藤 (理事、利根・沼田支部長)
  書記:松岡 (書記)
   会計:松下 (会計)
 ② 特別委員会開催日等について
第1回 平成30年7月19日(木)9:30~11:30
                    群馬県生涯学習センター第4研修室
第2回 平成30年8月28日(火)9:30~11:30
                    群馬県生涯学習センター第4研修室
第3回 平成31年3月23日(土)群馬県生涯学習センター第4研修室


③  群馬大学全学部同窓会懇談会について
平成31年2月18日(月)に全学部同窓会懇談会開催致しました。設立総会等は  平成31年4月中旬となります。現段階では会則改正案に含めることはできません。

(5) その他
   

5 2019年度に向けて各支部に依頼する事項
(1) 2019年度の役員・理事・代議員の報告について
   ①会長・副会長・書記・会計・監事、学内理事・幹事は、本部役員会で原案を作成
    (附属4校園は、教育学部卒業者の副校長が学内理事《※教育学部卒業者でない
    副校長は除外する。》、教務主任または教育学部卒業者代表が学内幹事《教務主
    任が教育学部卒業者でない場合は教育学部卒業者代表を学内幹事に選んでいただ
    く。》・・・「別紙4」で報告)
  
   ②理事・代議員は各支部で原案を作成し、「別紙1」により報告願います。
☆新年度の組織決定の総会は、早めにお願いいたします。(1、2月が多い)
 ☆上記各種報告は、6月の春季総会案内通知と、総会資料に使用するため、
  5月15日までにお届けください。
  未定、未着の場合は、前年度役員に通知し、総会資料にも印刷します。

(2) 2019年度 米寿該当者は「別紙2」により報告願います。
    (昭和6年4月~昭和7年3月生まれの方(※昭和7年4月1日も含む))

(3) 退職者・文部科学大臣賞の受賞者・叙勲等受章者は「感謝及び弔慰に関する規定第
  2条該当者」は「別紙3」により報告願います。
 ①教育事業に25年以上従事して退職した者(25年以上で死亡退職した者を含む)
   ②文化事業に関し、特に功労があったと認める者(叙勲、文部科学大臣表彰等国
    段階の表彰など)
   ③本会振興のために、特に功労のあったと認める者(会務功労者)
    理事等を長くお務めされたが、まだ表彰されていない方がおられた場合は、
    速やかに支部長からご報告願います。
   ④米寿該当者(高齢者叙勲該当者を含む)
   ☆報告後、秋季総会までに新たな該当者が出た場合は、その都度事務局あてご連絡
    ください。総会後は次年度5月の定期報告にまとめて報告をお願いします。
  ※感謝及び弔慰に関する規定第2条「・・・記念品を贈り感謝の意を表す。」に対して、
   ①、③は記念品と感謝状を贈り、②、④は、記念品のみとする。
(4) 物故者「上記の規定 第3条 該当者」
   第3条 本会員が死亡したときは、弔辞に添え、金10,000円を奉呈する。

6 同窓会報№69号の配布について・・・「別紙5」
 ○前橋支部・高崎支部・佐波伊勢崎支部へ送付済み
   ○個人会員へ事務局長から郵送
   ○他支部は本日お持ち帰り

7 連絡・情報交換
(1) 秋季総会講師候補者
(2) 学部情報 河内昭浩 書記
(3) ホームページについて
   Yahoo!ジオシティーズのサービスが、平成31年3月31日をもって終了いたし
   ますので、プロバイダーとして「さくらインターネット」を選択しました。
  

(4) その他

8 閉会の言葉            木村副会長 











群馬大学教育学部同窓会
平成30年度第1回理事会要項
              平成30年9月8日(土)10:00~12:00
              群馬大学教育学部N棟3階大会議室


 
                            進行 書記
1 開会のことば         副会長  黛 啓一
                      
2 あいさつ
                    会  長  清水和夫
              
3 祝 辞          教育学部長  斎藤 周 様
                    ご多用中にもかかわらず、お越しいただき、理事会開催について
                   のお祝いの辞を賜るとともに、教育学部の現状と課題についても、
                   ご教示いただきました。
                    先生は、公務出張のため秋季総会にご出席いただけないことは
                   ありましたが、他の理事会、総会等は就任以来、必ずご出席されて
                   おります。ご祝辞等を賜っておりますことに、役員一同、心より感謝
                   致しております。
         
                       
4 報告・協議
(1) 本日の出席数報告    (25)名 、
(2) 秋季総会の開催について         書記
   ① 日 時 平成30年10月20日(土) 13:00~17:30
   ② 会 場 群馬大学 大学会館多目的ホール(ミューズホール)
      前橋市荒牧町4-2
   ③ 出席者 理事、代議員、会員有志、顧問、講師、本部役員
   ④ 招待者 来賓、叙勲受章者、文部科学大臣表彰「地方教育行政功労者表彰」等の
     受賞者、会務功労者、学部退任者、公立学校等退任者
      ただし、退任者は公立学校等25年以上、学部10年以上勤務した者
      (合計230名)
⑤ 表 彰 ○感謝状並びに記念品贈呈 会長ほか
      ○受章者等のごあいさつ
       叙勲受章者、学部退任者、公立学校等退任者、会務功労者等の各代表
⑥ 記念講演会 13:45~15:00 (75分間)
         群馬大学大学会館多目的ホール(ミューズホール)
           演  題「東国古墳時代研究と群馬大学」
          講  師 群馬県歴史博物館 館長 右島 和夫 様
⑦ 懇親会(大学会館大食堂:カフェテリアあらくさ)   15:30~17:30
 諸準備について (書記)
 ア 各支部から報告された受章者及び受賞者、退任者には本部より招待状発送
 イ 一般会員から支部長宛に、総会の申し込みがあったら、理事・代議員分も含め、
   別添ハガキ「秋季総会参加者報告書」で10月6日までにお知らせください。
 ウ 当日、不参加者の感謝状・記念品は、各支部でお届け願います。
 
(3) 感謝状贈呈者等の確認  別紙の秋季総会要項案の名簿により  書記
 
(4) 秋季総会案内(一般会員宛)の配布について           書記
   ※理事(支部長) 2部ずつ
    (各支部で増刷りして所属会員に配布をお願いします)
(5) 会報№69号の編集について
   ※会員の「私は今」等の執筆者は別紙執筆計画等による。   書記
 ① 編集実施計画 ○各支部別に執筆者を選定し、別紙報告書に氏名、住所、電話番
            号を記入し、9月中に事務局へ郵送で報告(FAX可)願います。
           ○同文書執筆依頼(別添資料により各支部から直接依頼)
           ○原稿締切 12月20日
           ○発行:来年2月中旬(第2回理事会開催日)
 ② 編集委員依頼 (代議員等から)
           前橋支部2人 高崎支部1人 佐波伊勢崎支部1人
           ※本人の了解を得て9月中に事務局へ郵送で報告
          (編集会議は12月22日・1月26日の2回、群馬県生涯学習センターで開催。)
  ③ その他
 
(6) 高齢者等の会費免除に関する審議
   提案どおり可決
   氏名、年齢、理由等は個人情報保護のため削除しました。

支部名

計(人)

前 橋


高 崎


北群馬・渋川


多野・藤岡

合   計
 

13
 
 
(7) 特別委員会からの報告と審議・・・・・・・・・・・委員長:黛 啓一副会長
   第1回特別委員会 7月19日(木) 群馬県生涯学習センター 第4研修室
   第2回  〃   8月28日(火)     〃         〃
   第3回  〃  11月15日(木)     〃       第5研修室
   第4回  〃  12月13日(木)     〃
   資料参照
 
(8)教育学部からの情報提供並びに依頼事項等・・・・・・・・書記
割愛
 
5 その他 
 
 
 
6 閉会のことば        副会長  木村住子

トップページ